2025年1月5日
「外壁塗装の工事期間は何日かかるのだろう」
「工事中の生活に支障は出ないのだろうか」
外壁塗装を検討する際、多くの方が抱える不安です。
一般的な外壁塗装の工期は10~14日程度ですが、天候や建物の状態によって変動することがあります。
本記事では、つくば市・土浦市で豊富な塗装実績を持つ『神山』が、外壁塗装の10の工程や工期が延びる理由、塗装に最適な時期などを解説します。
外壁塗装をお考えの方は、ぜひ最後までお読みください。
このコラムのポイント |
---|
|
Contents
外壁塗装の工期は10〜14日が目安
戸建て住宅の外壁塗装にかかる工期は、一般的に10日から14日が目安です。
ただし、実際の工期は建物の規模や季節や天候状況などによって変わります。
そもそも外壁塗装が必要な理由やメリットを確認したい方は、こちらをごらんください。
外壁塗装の日数が延びる条件
外壁塗装の工期が延びるのは、以下のような点が影響します。
【建物の大きさによる影響】
- 30坪以上の大きな建物の場合、塗装面積が広くなるため工期が延びる
- 3階建て以上の場合、足場の設置や解体に時間がかかる
- 複雑な外観デザインの場合、養生や塗装作業に手間がかかる
【季節や天候による影響】
- 梅雨時期(6〜7月)は湿気により乾燥に時間がかかる
- 夏(7〜8月)は塗料が早く乾きすぎて色むらができやすいため、慎重な作業が必要
- 冬(12〜2月)は気温が低く乾燥に時間がかかる
【外壁の劣化状況による影響】
- ひび割れや剥離が多い場合、下地補修に2〜3日必要
- コケやカビが多い場合、洗浄と乾燥に時間がかかる
- シーリングの打ち替えが必要な場合、1〜2日工期が延びる
外壁塗装の工期はさまざまな影響を受けるため、塗装業者との打ち合わせで、何日かかるのか具体的な工程表を確認しておくことが大切です。
悪天候による工期の遅れも想定して、余裕をもったスケジュール設定をおすすめします。
つくば市・土浦市で50年以上の塗装実績を持つ神山では、お客様のライフプランや生活スタイルに合わせた外壁塗装をご提案いたします。
ぜひお気軽にご相談ください。
外壁塗装の工程10ステップ
外壁塗装は大きく10の工程に分かれており、どれも美しい仕上がりと長持ちする塗装の実現に欠かせません。
ここでは、外壁塗装の標準的な工程を順番に説明します。
工程1:近隣挨拶
工事開始前に近隣のご家庭へ挨拶に伺い、工事内容や期間を説明します。
工事中は足場の設置や高圧洗浄による水しぶき、塗装時の塗料の飛散など、ご近所の方々にご迷惑をおかけする可能性があるため、事前にご説明してトラブルを防ぎます。
工程2:足場の設置
職人の安全確保と作業効率を高めるため、ご自宅の周囲に足場を組み立てます。
通常は1日程度で作業が完了します。
2階建て以上の場合は、高所作業を安全に行うために特に重要な工程です。
工程3:高圧洗浄
外壁に付着した汚れやコケ、カビなどを高圧洗浄機で丁寧に洗い流します。
水しぶきが発生するため、窓や室外機などを事前に養生します。
洗浄後は十分な乾燥時間を設けることが大切です。
工程4:養生
窓やドア、配管類など塗装が不要な部分を養生シートやマスキングテープで丁寧に保護します。
養生とは、塗料が付着してはいけない部分を保護し、スムーズに塗装するための準備のことです。
養生は作業効率を上げ、塗装の品質を向上させる重要な工程でもあります。
工程5:下地処理
塗装をする前に外壁の状態をチェックし、外壁のひび割れやサビ、浮きなどの傷んでいる箇所を補修します。
また外壁のつなぎ目である目地が劣化している場合は併せてシーリングの打ち替えをします。
下地処理は塗装の仕上がりと耐久性を左右する重要な作業です。
工程6:下塗り
外壁に下塗り材(シーラーやフィラー)を塗布します。
下塗り材は上塗り材の密着性を高め、塗装の耐久性を向上させる役割を果たします。
工程7:中塗り・上塗り
色付きの塗料を2回に分けて塗装します。
1回目の中塗りが完全に乾燥してから2回目の上塗りをすることで、より美しく耐久性の高い仕上がりが期待できます。
工程8:付帯部分の塗装
軒天や雨樋、鉄部など外壁以外の部分を専用の塗料で塗装します。
それぞれの部位に適した塗料を使用することで、建物全体の美観と耐久性を高めます。
工程9:完了検査
塗装工事完了後、塗装業者と施主様で仕上がりを確認します。
塗り残しや色むらがないか、養生の跡が残っていないかなど、細かい部分まで入念にチェックします。
工程10:足場の解体
検査で問題がなければ足場を解体します。
各工程にかかる日数は天候や建物の状態によって変動します。
全工程を通して適切な乾燥時間を確保することが、外壁塗装の仕上がりと耐久性を左右する重要なポイントです。
つくば市・土浦市で外壁塗装をご検討の方は、ぜひ神山までお問い合わせください。
丁寧に工程をご説明させていただき、近隣の方へも配慮した塗装工事をご提供します。
外壁塗装するべきタイミング
戸建て住宅の外壁塗装は、一般的に15年ごとに行うことが推奨されています。
これは外壁の塗膜が10〜15年で耐用年数を迎えることが多いためです。
ただし、初回の塗り替えは築8〜10年での実施がおすすめです。
新築時に耐用年数の短い塗料が使用されている場合、8年程度で塗り替え時期を迎える可能性があります。
塗り替え時期は、以下の要因によって変動します。
要因 | 影響 |
立地環境 | ・海沿い:塩害により劣化が早まる ・工業地帯:大気汚染の影響を受けやすい ・日当たりの良い南面:紫外線による劣化が進みやすい |
使用している塗料の種類 | ・ウレタン系:5〜7年 ・シリコン系:8〜12年 ・フッ素系:15〜20年 |
塗り替え時期でなくても、以下のような症状が見られたら、外壁の劣化サインです。
- 色あせや変色
- チョーキング現象
- ひび割れや浮き
- コーキングの劣化
- カビやコケの発生
複数の劣化サインが確認された場合は、建物の劣化が進行している可能性が高いため、雨漏りなどのトラブルになる前に外壁塗装をおすすめします。
定期的な点検を行い、劣化の兆候がみられたら、専門業者に相談することが大切です。
こちらの記事では、外壁塗装の劣化状況についてわかりやすい画像付きで解説しています。
関連記事:外壁塗装は何年ごとが正解?塗装するべき劣化症状や塗装を放置するリスクも解説
神山は、つくば市・土浦市で豊富な実績を持つ塗装業者です。
経験豊富な専門スタッフが丁寧な現地調査とくわしいお見積りをご提供いたします。
無料の外壁診断から、お気軽にお問い合わせください。
外壁塗装に関するQ&A
外壁塗装に関して、多くの方から寄せられる質問にお答えします。
外壁塗装中は自宅で生活できるのか?
外壁塗装工事中も、ご自宅での生活は可能です。
ただし、以下のような注意点があります。
【工事中の生活への影響】
- 騒音:足場の設置・解体時に金属音が鳴る
- 臭い:塗装作業中は窓を開けると塗料の臭いが入ってくる
- プライバシー:足場により外からの視線が気になる
- 駐車:工事車両用のスペース確保が必要
【立ち会いが必要な場面】
- 工事前の現場確認:障害物の移動など
- 足場設置前:作業範囲の確認が必要
- 完了検査時:外壁塗装の仕上がり確認が必要
工事期間中は日中の在宅は不要ですが、養生後は窓を開けられない、外壁洗浄中は洗濯物が外に干せないなど、普段の生活に制限される場合があります。
外壁塗装にふさわしくない月はいつですか?
梅雨時期(6〜7月)は高湿度による乾燥の遅れ、冬(12〜2月)は塗料凍結の恐れがあるため、塗装に適していません。
夏(8〜9月)も、高温で塗料が早く乾きすぎることによる色むらの発生が懸念されます。
一方で塗装に適した時期は春季(3〜5月)と秋季(10〜11月)です。
しかし、近年は高性能な塗料や施工技術の進歩により、季節を問わず施工可能なケースが多いです。
経験豊富な業者であれば、天候を見ながら適切な施工管理が可能です。
実際の工事時期は、塗装業者と相談し決定します。
まとめ
外壁塗装の工期は10~14日程度が目安ですが、実際に何日かかるのかは建物の規模や塗装範囲、季節、天候などの条件によって変動します。
塗装工事は、それぞれの工程で適切な時間配分と丁寧な作業が必要です。
乾燥時間の確保は仕上がりと耐久性に大きく影響するため、工期に余裕をもたせましょう。
今回ご紹介したポイントが、外壁塗装を検討されている方の参考になれば幸いです。
具体的な工期や施工時期については、信頼できる業者に相談することをおすすめします。
無料お見積り・ご相談お気軽にお問い合わせください